運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
198件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-23 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

昨年十月に関西公団住宅自治会協議会が集計した第十一回団地生活住まいアンケート調査によれば、公団賃貸住宅に長く住み続けたいとの回答が七四・二%ある一方で、不安、不満として、家賃値上げ収入減少家賃が払えなくなるとの回答が六一・三%もございました。七十五歳以上の世帯が三八・三%、世帯収入が二百万円未満の世帯が三八・四%と、世帯高齢化と低所得化が進んでおります。  

宮本岳志

2016-10-28 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

入居者皆さんの声を聞いても、公団自治協方々が行ったアンケート調査では、七割以上の人が公団賃貸住宅に住み続けたいと答えて、家賃負担が大変重い、こう答えている皆さんが三五・五%、やや重いを加えると、実に七二・六%の皆さんがこのようにお答えになっているんです。  加藤大臣にお伺いいたしたいと思うんですけれども、公団住宅に住んでいる方々が一番不安に思っていることは何だとお考えになりますか。

池内さおり

2007-03-27 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

具体的な中身でございますが、地元の合意形成あるいは計画策定等コーディネート業務、これを十三地区、それから大規模種地を活用した道路公園等整備あるいは建物不燃化促進事業、これを十六地区、それから木造賃貸住宅建て替え支援、あるいは公団賃貸住宅を供給するという、公団時代にも実施しております、これが四十八地区ございます。

松野仁

2007-03-14 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

また、大規模種地を活用しました道路公園等整備あるいは建物不燃化促進事業を十六地区、それから、木造賃貸住宅の建てかえ支援あるいは公団賃貸住宅の供給を四十八地区で実施してきております。また、防災街整備事業事業化に向けた権利者の調整を二地区で実施してきている。こういう状況でございます。  

松野仁

2006-06-08 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

主な質疑事項は、道路関係公団民営化後の評価経営情報等の積極的な開示の必要性まちづくり交付金交付実績評価下水道施設地震対策等整備推進必要性、埼玉県における地下鉄七号線の延伸の必要性関西首都構想推進琵琶湖等の湖沼の汚濁負荷メカニズム解明に向けた取り組み、家島諸島周辺海域における建設廃材等不法投棄対策近傍同種家賃の基準による公団賃貸住宅の適正な家賃算定必要性、瀬戸大橋通行料金引

斉藤鉄夫

2006-06-01 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

公営住宅は、国交省の発表で〇・五二%でありますし、公団賃貸住宅、機構賃貸住宅ですが、この時点では〇・五一%、その後、算定を見直して三%ぐらいになったと思いますが、公社賃貸住宅は四・六二%、これは高い住宅の、賃貸住宅家賃が空き家になっているということだと思いますが、いずれにしましても、この公共住宅は一口で言えば不足をしているのではないかということがこのこれらの数字を見て明らかであります。  

坂庭国晴

2006-04-28 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

では、次に、公団賃貸住宅はどうかということを聞きたい。  この間、当委員会山本局長は、既存の七十七万戸は維持、ストックとして活用するということで答弁された。ところが、居住者方々がそのまま安心して住み続けられるかというと、ここでも大変な不安がある。  公団自治協が行ったアンケート、第七回団地生活住まいアンケート調査、これですよね。

穀田恵二

2006-04-28 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

権力を持った公的団体が家主である公営住宅公団賃貸住宅などにこの定期借家制度を導入しようとしているというのは、私はだめだと思うんですね。  特に、公社住宅などは三年から十年などの期限つきが導入されていて、もう既に公営住宅でも東京都は実施されている。だから、居住者居住の安定を確保するという法案の目的、趣旨とこの期限つき並びに定期借家制度というのは矛盾するんじゃないですか。簡単に。

穀田恵二

2005-04-27 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

同じ勘定でくくれば、公団賃貸住宅の利益を、住宅対策とは無関係の土地有効利用事業などの穴埋め都市再生事業に流用されることになりかねない。賃貸住宅にお住まい皆さんが安心して住み続けられるようにすることこそ住宅政策と言えると私は思うんです。ニュータウン事業への流用を厳しくチェックするのは当然として、この際、抜本的な改革が必要です。  

穀田恵二

2004-05-26 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

主な質疑事項は、不動産登記事務コンピューター化のメリット、被疑者取り調べ時の弁護人立ち会い権及び録音、録画による可視化必要性交通事故防止対策としての車載監視カメラ普及必要性公共工事における官製談合ダンピング受注防止策東京国際空港拡張事業進捗状況及び周辺地域環境保全必要性首都圏中央連絡自動車道等早期着工必要性独立行政法人移行後の公団賃貸住宅居住者対策首都高速道路沿線の排気

中野正志

2003-07-17 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第25号

具体的に現在の施策でございますが、高齢化に対応いたしましては、公共賃貸住宅へのエレベーターの設置あるいは室内のバリアフリー化推進、それから既存公団賃貸住宅の中で高齢者向け優良賃貸住宅としての活用に取り組むということも実施しております。また、都市再生という観点からは、そのニュータウン中心部の、センター地区施設のリニューアルといったことも実施していくと。

松野仁

2003-07-15 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第31号

それから、自分みずから分譲住宅はできないわけでございますが、例えば賃貸住宅で何とかできないかといったようなことで、最近、十五年まで公団賃貸住宅をこの場所で供給しておりますけれども、そのときの応募状況とかそういうものを見ますと、とてもむだな賃貸住宅をつくることになるという判断をいたしました。いろいろな努力をしてきたつもりでございます。  

伴襄

2003-06-12 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

そういう意味では、公団賃貸住宅建て替えに伴う、その収入に占める、いわゆる住に係る負担が非常に多くなっているという、私は、そういうふうな状況の中で、より住宅弱者と言われるような人たちに対して国が政策的に、あるいは公団が政策的に、あるいは何かをやるべきだというのが、そのエンゲルの法則から考えて、私は、今度は逆に住宅ということを、住むということを、ローンを組んでいる人もおいでになります、それから、今ほど

谷林正昭

2003-06-11 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

二番目には、公団賃貸住宅住まいまちづくりのパイオニアとして重要な役割を果たしています。公団は半世紀にわたり、まちづくり一体集合住宅建設と適切な管理を進め、子供たちにも高齢者にもふさわしい住環境整備しています。団地に隣接して建設されるマンションは、多くの場合、広場や子供の遊び場がなく、団地公園近隣マンション子供たちが大勢遊んでいるのが実態です。  

片岡規子

2003-06-11 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

そして、多くの人が公団賃貸住宅に長く住み続けたいと、六七・三%が家賃値上げや高家賃のことに不安を感じておられる等々のアンケートがいろいろ出ております。  先ほど来、そのことについては片岡参考人からいろいろと御意見及び、それから質問に対してのお答えの中にもございました。私は、そういった皆さんの御要望にどうこたえていくことがこれから大事なのか、そこに住み続けるためのセーフティーネット、何が必要なのか。

森本晃司

2003-06-10 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

公団賃貸住宅ストックというのは、これは国民共有の貴重な財産である。それからまた、住宅政策上も極めて重要な観点から考えましても、一つは慎重に考えるべきではないだろうかと思います。  もう一つ居住者居住の安定でございますが、新機構になって家賃が大幅に引き上げられるんではないか、あるいは売却されるんではないだろうか、こういったことを不安を思っておられる居住者方々もいらっしゃいます。

森本晃司

2003-05-09 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

まず、公団賃貸住宅は、住まいまちづくりセーフティーネットとして重要な役割を果たしています。  公団は、まちづくり一体集合住宅建設管理を進め、子育てにも老いを過ごすにもふさわしい住環境整備しています。公団入居者特定階層に限られておらず、多様な住民構成で、いわゆるソーシャルミックスの実現を目指しました。

多和田栄治

2003-05-09 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

それで、先ほど多和田参考人の御発言にもございましたが、家賃改定ルールについては、私どもの認識では、このルールというのは、皆様、御不満とか細かい点、いろいろあるとは思いますが、今の公団賃貸住宅居住者の代表の方と当局の話し合いの中で決まったルールだというふうに、そういう認識をしております。

赤羽一嘉